1. TOP
  2. 企業情報
  3. 健康経営
  4. 健康経営(株式会社オカモト)

健康経営宣言

お客様にご満足いただけるサービスを継続して提供し、地域社会に貢献する企業を目指す当社は、その実現には、担い手となる従業員とその家族が健康であることが欠かせないと考えています。
当社は、従業員の健康維持・増進への取り組みを支援するとともに、組織的な健康づくりを推進し、従業員が心身ともに健康な社会生活をおくり、働きがいをもって活躍できる職場環境を築いてまいります。

株式会社オカモト

代表取締役岡本謙一

岡本謙一の写真 岡本謙一の写真
circle
circle circle

推進体制

健康経営の取り組みは、人事部門に事務局を置き、各部門と連携を取りながら推進していきます。
また、取り組みの進捗状況や結果の報告・管理と対策については、オカモト全体会議(代表取締役をトップとし、各事業本部長、管理本部長により構成)に確認し、 GMC(グループ最高意思決定会議)に報告する体制を設けています。

オカモトグループの推進体制の組織図。上からGMC(グループ最高意思決定会議)、オカモト全体会議(代表取締役・役員・本部長) 人事部門(健康経営推進事務局)があり、衛生委員会や産業医・協会けんぽと連携し、従業員から取り組みに対するフィードバックを得る。
circle

経営上の課題

私たちは「従業員がいくつになっても健康で活躍できる企業であること」を目標に掲げ、定年後の継続雇用期間の拡長など制度の充実を図って参りました。しかしながら、この目標を実現するためには制度のみならず、従業員が安心して働くことができる職場環境の整備を進め、また、従業員一人ひとりの健康に対する意識を高めて行かなければなりません。
そこで私たちはオカモト3ヵ年健康増進計画を掲げ、危険のない職場環境の提供、従業員への健康教育の実施、特定保健指導実施率の向上、積極的な運動機会の付与などの施策を通じ、私たちのありたい姿を実現していきます。
具体的には、2027年度末までに、特定保健指導対象者の該当者比率を10パーセント減少させ、ワークエンゲージメントを全体で5パーセント高めること、この2点をこの期間の重点目標とし、経営者と従業員が一体となって取り組んで参ります。

円陣を組む写真、ランニングの写真 円陣を組む写真、ランニングの写真

戦略マップ

基本情報

従業員等の男女比率
従業員数

男性:55.8%

女性:44.1%

平均残業時間
時計のアイコン

11.1時間

従業員等の平均年齢
従業員数

45.9

喫煙率
時計のアイコン

34.6%

拠点
店舗数

営業拠点:

全国250箇所

運動習慣のある従業員の割合
合計売上高

24.5%

2025年3月末時点

上から、様々な健康投資とその効果~健康経営で解決したい経営課題に関する表と、人的・環境健康資源の一覧 上から、様々な健康投資とその効果~健康経営で解決したい経営課題に関する表と、人的・環境健康資源の一覧
circle circle circle